■錫の鋳物「タンブラー」

能作とHacoaの伝統職人によるコラボレーション「UZUKURI Tumbler」 浮造り(うづくり)した杉を錫(すず)に写し込んだタンブラー。

浮造りとは、職人が木の表面を繊細に磨きあげ、木材の年輪を浮き立たせる、日本の伝統技法のひとつ。

木は木目同士の幅が広く立体感のでやすい福井県の河和田杉(かわだすぎ)を浮造りし型どり、錫を流し込みました。

無垢材ならではの木目の自然な浮き立ちが手に馴染みます。

職人が一つひとつ押した側面の凹みは、親指がしっくりと収まる形に。

素材は飲み物をまろやかな口当たりにすると言われる錫を100%使用。

こだわりのお酒を楽しむ方へ。

※容量:約350cc入ります。

錫を100%使用したビアカップはこちら 本製品は錫100%で作られた鋳物です。

錫は金属の中でも酸化しにくく抗菌性が高いため、食器としても安心してご使用いただけます。

一箇所にくぼみをつけたタンブラー、手に馴染むマイタンブラーとしてご使用ください。

福井県の河和田杉(かわだすぎ)を職人が浮造りし型どり、錫を流し込みました。

杉の年輪が浮き立つ錫の酒器シリーズ 職人が木の表面を繊細に磨きあげ木材の年輪を浮き立たせた型からできた錫100%のタンブラーとビアカップ。

お酒を楽しむ方に贈るこだわりの逸品です。

錫を100%使用したビアカップはこちら UZUKURI Tumbler スペック 商品名 UZUKURI Tumbler(浮造りタンブラー) ブランド Hacoa×能作 材 質 錫100% サイズ 約φ 90×H 90(mm) 容 量 約350cc 重 さ 約300(g) 使用上の注意 及び メンテナンス ※ご使用後は柔らかい布かスポンジを用いて、他の食器同様に台所用洗剤(中性)で洗ってください。

※硬いたわし等でこすらないでください。

また、柔らかく傷つきやすいため、クレンザーでの研磨もしないでください。

※光沢が鈍くなってきた時は市販の金属磨きや歯磨き粉、重曹などで磨くと光沢が戻ります。

※融点が低いため、直火にかけないでください。

※電子レンジではご使用になれません。

※ティンペスト(強度低下)の原因となるため、冷凍庫には入れないでください。

※食洗機や乾燥機には入れないでください。

  • 商品価格:8,470円
  • レビュー件数:2件
  • レビュー平均:5